入学説明会が終わり、
やっと準備すべきもの
がハッキリしました~!
ご近所のママと、「やっと知れたね」って会話した😂
もう少し早めに教えてくれたら、時間に余裕を持って準備できるのに…。
で、今日は鉛筆どうする?ってお話。
学校のルールでは…
学校からのお願いでは、
- 色の濃さは2Bがおすすめ
- 文房具は遊び要素のないもの
と、お話がありました。
「なるべくシンプルなものにしてください(多少の柄はOK)」と言われたので、シンプルな鉛筆にする予定。
六角形タイプは、鉛筆が転がりにくいので、低学年におすすめです👍
小学2年生長男によると、、、
私は鉛筆ならどれでも同じでしょ。って感じなんだけど
長男いわく、使いにくい鉛筆があるのだそう、、、
すぐ折れるとかね。
普段はこれをリピート中。
最近柄にうるさくて、柄がついてると「女っぽい」とか言ってきます(笑)
小学1年生ならこの鉛筆もいいかも
この前、Amazonで鉛筆を見ていたら、
低学年用の鉛筆というものを発見!!
トンボから出てたんかーい!
全然知らなかったよ、、、。
これ、三角タイプ。さらに、通常の鉛筆よりも短めになってます!
手が小さめの子は特に、こっちの方が使いやすいのかな🤔
次男、体も手も小さいから買ってみようかなと思ってます。
三角鉛筆は、持ちにくい子もいるかも。(長男がそうでした)
入学準備話、また書きます!

【入学グッズ】100均も優秀!ダイソーで揃うもの入学準備進んでますか~?
揃えるものが多くて大変ですよね💦
私も去年の今頃、イオンの入学コーナーに行ってたん...