入園&入学準備の時期ですね。
うに子
準備するものが多くて大変ですよね!やることがたくさんでパニックになった記憶あり😂
我が家は春は新2年生と年長さん。
入園・入学準備は必要ない家庭となります。
今日は入園準備2回、入学準備1回を経験した私から1つアドバイスを。
それは、「上靴は園・学校によってルールが違う」ので、確認してから買いましょう!といいうことです。
以前息子たちが通っていた幼稚園では、
- 靴の底は白いもの
- キャラ、柄はOK
- スニーカーでも可
でした。
引っ越しをして通っている今の幼稚園ではこうです。
- 白の上履きのみ可(色つき・柄はNG)
こんな感じのシンプルなもの↓
このように、園によってけっこうばらつきがあります。
小学校はというと
- 靴底が黒や紺はNG
- 体育があるので運動しやすい靴
というルールでした。
これは、転校前の学校も今の学校も同じ。
息子が通っている小学校は大半がシンプルなスニーカーですね。
もしかすると上履き以外も園の方がルールが違うのかな~といった印象です。
なので、入園説明会や入学説明会で必要なものの案内があるまでは、買わない方がいいかと思います。
買っちゃったけど、園では使うのはダメだった~というのももったいないですしね。
別記事で、入園&入学準備に役立つアイテムを紹介します♪
▼入園する子にはこちら▼

保育園や幼稚園への不安をなくそう!入園前に読みたい絵本7選保育園や幼稚園の入園が近づいてくると、親子でドキドキ・不安になりますよね。
プレ保育を経験した子ならおおよその雰囲気はわかっている...
▼入学する子にはこちら▼

小学校入学前に読みたい絵本小学校入学前って親も子もドキドキしますよね。
小学校ってどんなところなんだろう?
不安とドキドキが入り混じった期間にぜひ読ん...

入学前に読んでおきたい!自分で自分を守ることを学べる防犯絵本長男が入学するにあたって、防犯について話すことが多くなりました。
男の子とはいえ油断大敵!近所で変質者が出たという情報も年に数回あ...

【入学グッズ】100均も優秀!ダイソーで揃うもの入学準備進んでますか~?
揃えるものが多くて大変ですよね💦
私も去年の今頃、イオンの入学コーナーに行ってたん...