購入品レビュー

子どもと焚火がしたい!手のひらサイズの焚火台を買ってみた

数年前からこれは大事!と感じている自然体験

キャンプは年に何度かしている我が家。でも、今まで躊躇していることがありました。

それは、「焚火」

色んな育児本を読んでいると、子どもの頃にするといいこととして「自然体験」が多く挙げられているんですね。特にキャンプは五感が育つからおすすめらしい。

で、特にいいのは焚火だと。

わかっちゃいるけれど、少しもじっとしていない子がいる中で焚火をする=死の危険が…おおげさ?(;^ω^)夫と諦めてました。

がしかし。やっぱりやりたい。

というわけで、ものすごく小さい焚火台を購入してみました。

手のひらサイズで本当に小さい。

中身

組み立てたけれど失敗。奥側外れてます。夫がやったら一発でできた(笑)


小さい焚火台なら、息子たちに小枝を集めてきてもらったり、火の管理もしやすそう。

購入したのはこちらの商品です。

こんなのも素敵。

サバイバル体験はどんどんさせたいな。

コロナ禍で学校や家庭でも制限ばかり。これやりたい!と思ってもコロナを理由に伸び伸び遊べなかったり。体験の質が落ちてる…😢

自然の中だとコロナ禍でも危険のリスクさえ考えていれば、それほど制限はありません。

イメージ図

自分の力ではどうにもならない天候やハプニングに対して、自分で考えて試行錯誤する体験を自然の中で学んでほしいな。

まあ、家族でキャンプをすると毎回ドタバタで、、体験を~なんて言っている余裕はないです😂

あと我が家はキャンプになると夫婦喧嘩勃発します(笑)普段はあまりしないのに。

今年こそは優雅に余裕のあるキャンプがしたいな。無理か。

 

▼自然体験に力を入れたい!という人におススメ▼

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA