新型コロナによる休校対策で、子ども向けの知育アプリや学習サイトが無料で利用できるサービスが配信されています。
「学研のえほんやさん」アプリでは、休校・休園期間の応援として、期間限定で英語付きの絵本15作品を無料開放!(3月31日までに利用で利用開始から1か月利用可)
現在は月替わりで10作品を無料で読めるクーポンが発行されています。クーポンコードの利用は7月末まで。利用期間はクーポンの利用開始から1カ月間です。
学研のえほんやさん無料公開の詳細
利用手順はとってもわかりやすいです。
利用方法
- アプリを落とす
- えほん応援ライブラリーのバナーをタップする
- クーポンが入力された状態の画面に飛ぶので、「OK」をタップ
他の企業もそうなのですが、休校対策でのサービスって登録不要で利用できたりと手順が単純なものが多くて助かる!
無料で読める絵本15作品は、画面下の「本棚」という場所に自動的に表示されます。
無料で公開されている作品
無料で公開されている作品の一部です。

- かちかちやま
- ジャックとまめのき
- あかずきん
- おおきなかぶ
- ももたろう
有名な昔話が多いですね。
音声で読み上げ機能つき!
読みたい絵本をダウンロードすると、音声付で絵本の朗読が始まります。日本語・英語で切り替えることが可能。
絵本アプリや読み放題サービスは、読み上げ機能がついていないことが多く、親が読んで上げないといけないという点がデメリットでもあります。
忙しい時に読んで読んで~!攻撃は辛いですよね。
読み上げ機能があると、勝手にアプリが読んでくれるのでその点楽です。
本来ならば親の声で読み聞かせをする方が情緒にいいんでしょうけどね。ずぼら育児でごめんなさい(@_@;)
集中して家事をしたい時には本当に便利な機能です。
アイコンの詳細
▼アイコン説明はこちらをどうぞ▼
我が家の長男は英語学習は全然していません。英語で聞かせると「日本語にして!」と言ってくるので我が家はもっぱら日本語で聞かせてます。
\学研のえほんやさんの詳細はこちら/
まとめ
こういった絵本の無料配信や学習系の配信が多くてとってもありがたい。
と思いつつ、運動不足感がありありと出ていて息子2人体力を持て余している様子。
私の住む地域では公園にはまだ雪が残っています。よって、外で遊ぶ場所がない!どうしたものか…。
何も気にせず子どもたちを自由に遊ばせる環境に戻って欲しいです。運動不足解消方法を模索中・・・。
▼運動不足解消にどうぞ▼
