幼稚園がいきなり休園になると困りますよね😢
我が家もついこの前突然の休園になりました!
来るか来るかと身構えていたものの、いざそうなるとやっぱり焦る~!
幸い濃厚接触者にも該当しなかったので、気は楽でしたが元気の有り余る4歳児と自宅生活はやはりきつかった。
今日は、休園中我が家がやっていた遊びネタを公開します👍
幼稚園休園中の遊びネタ紹介
無料の知育プリント
もう何年お世話になってるんだろってくらい、お世話になりまくっている「ちびむすドリル」
▼紹介記事▼

運筆、線つなぎ、迷路、塗り絵、文字の練習など盛りだくさん。
知育目的で、間を持たせたい時。色んな場面で役立つサイトです。
驚くことに全て無料でプリントできます。
ぜひ活用してみくださいね🎵
製作やもの作り
製作サイトといえばこちら。
製作ネタを探している全ママに伝えたい。素晴らしいサイトです。

幼児教材お試しワーク
たまっていた幼児教材のお試しワークもこの機会にやりました。

過去にZ会のお試しワークを利用したせいなのか、定期的に送られてきます。
体験ワークもあるので、手間だけど時間は潰せる!そして確実に知育になる。さすがのZ会です。
他にも無料で取り寄せできる幼児教材。

我が家はポピーをやっています。

パズルやブロック、便利アイテム
パズルは時間が経つのが早く感じて大助かり。
最近の新入りたち↓
公文の日本地図パズル


公文のジグソーパズル

くもんの知育玩具はAmazonがお得です。
ダイソーの知育ドリル
ダイソーの知育ドリルは一家に一冊おいてほしい。
安いし種類も豊富。


と、こんな感じで時間を潰していました。
毎日「え?まだお昼なの?」
と驚くほどの疲労感😂体感的に昼は夕方のようなお疲れ具合ですよ。
朝からハイテンションの4歳児と、疲労し続けるアラフォー主婦との差が凄すぎる件。
またすぐ休園になりそうなので、遊びアイテムをストック中の母なのでした。