最近子どもたちから、〇〇くん(ちゃん)が引越しするんだって~!
って声をちらほら聞くようになりました。
そんな時期ですよね。
我が家は春はなさそうな予感。
さて。今日は、引越し当日にこれだけは忘れないで!というお話です。
寝室には寝具のみ置く
引越しって午前中から搬出しても、全て終わって引越し業者が帰るのは14時以降だったりしますよね。
場合によっては夕方になることも!
そこから最低限の生活基盤を整えるべく、作業に入ると思うのですが
子連れ引越しの場合、子どもの寝る時間はあまりずらせないわけです。
バタバタする中、寝る準備をスムーズに終わらせる方法、それは
寝室に段ボール(荷物)を入れないこと!
これにつきます。
入れていいものは寝具のみ。

間違えても、全部屋を段ボールで埋め尽くすのはやめましょう!
我が家はいつも、寝室には布団以外運び込まないでください。と作業の方に伝えてます。
トイレ用品はすぐ出せる場所に

大人は我慢できても、子どもはトイレを我慢できません。
前回の引越しの時もありました。
搬入最中に、「ママおしっこ~!」ってことが、、、。
なので、トイレ用品はすぐ出せる場所に確保しておくこと。
うちは当日すぐ使うものは車で運ぶことにしています。
子どもがよく遊ぶ1軍のおもちゃは自分で運ぶ
子どもがよく遊ぶおもちゃは車で運びました。
それぞれのリュックに入るものはそこに。
前回はニューブロックを車で運んだかな?それが1番大きなおもちゃでした。

おもちゃや絵本がすぐ出せる場所にあると、子どもも安心します。
何より、親はもう構えないくらい忙しいので、おもちゃで遊んでくれると本当助かる。
次は新しい土地に慣れるため、引越し後にやったこと。を書く予定です!お楽しみに♪