最近読んだ絵本の紹介です。
「数」「言葉」を意識できる絵本なので、入学前にもぴったり♪
おうさまがかえってくる100びょうまえ
この絵本、王様の不在中に、家来たちが王様の部屋で好き勝手するんだけど、王様が帰ってきた!大変だ!
というお話で、テンポよく進みます。
1から100まで数えながら部屋を片付ける姿がコミカルで面白い🎵
一緒に数えるのも楽しいし、片づけ前の部屋と片づけ後の部屋を見比べるのもオススメ😄
第2弾も↓
言葉図鑑10なまえのことば
五味太郎さんの言葉図鑑は、全部制覇したい!
と思って、図書館で借りてます。
本当は全部揃えたいんだけどね…
子ども達が何度も読まないから、買うのをためらってます😅
これは花です。これはかすみそうです。まとめたものははなたばです。
のような感じで、仲間分けから個別の名前へステップアップできる絵本。
子どもにはとてもイメージしやすいと思う。
次男も、「動物だけど猿なの?動物と猿とお名前はどっちなの?」って昔質問してきたっけ。
五味太郎さんの絵本は、「言葉」をテーマにしたものが多く出版されているので、言葉力を強化したい!
という時におすすめですよ👍

子どもの語彙力アップのために役立つ絵本・アイテム子どもの言葉を豊かにしたい。
そう思いながら絵本育児を続けている我が家。
今日は、語彙力アップのために役立つ絵本やアイテムを...
日々の記録
幼児ポピー2月号についてきた、和式トイレの実寸シート。

リアルな大きさってところがいいよね。
さすがポピー。
うんしょっと…

君の通う小学校は和式トイレほとんどないよ!と言っても練習してた(笑)
うちの兄弟、和式トイレできなんですよね。
できるようにした方がいいのか…🤔公園とか和式多いよね。
長男に至っては、汚いトイレが本当苦手で。
男子トイレは汚いから嫌!
と昔からずっと言ってます。
今は嫌々男子トイレに行ってる🤣
幼児ポピー4月号お試しキャンペーンやってます↓

2月号のポピースタート!1か月お試しキャンペーン実施中最近、トド英語や友達にお手紙を書くことに夢中な弟くん。
親子揃ってポピーの存在を忘れている時がある😂
春から...