幼児教材・ドリル

2月号のポピースタート!1か月お試しキャンペーン実施中

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、トド英語や友達にお手紙を書くことに夢中な弟くん。

親子揃ってポピーの存在を忘れている時がある😂

春から1年生だし、「毎日座って何かをやる」を習慣化したいので、ポピーもやらねば~!

長男の時もそうだったけど、幼児ポピーを年少から続けていて、1番やってよかったのは年長用のポピーだと思う。

なぜかというと、

  • 小学校入学前のサポート的内容が多い
  • 小学校で習う内容の前段階を楽しく学べる

この2点。

入学前のサポートとは、たとえば学校ってこんなところだよ~!と教室なんかを、遊びを交えながらやるワークがあったり

とにかく小学校は楽しいよ♪ってことを教えてくれる内容になっていて、親としてもありがたい。

年長用のポピー(特にドリるん)は、小学校に入ったらやる勉強内容の前段階のような内容のワークも満載。

これがすごくて、全然お勉強感がない!!

ポピーのすごいところはそこだと私は思ってる。

子どもからしたらもう遊びなんですよね。

文字だけは書かされてる感があるのか、長男・次男ともに進んでやらない、、、。

今小学2年生の長男、勉強面ではそれほど困ったことがなく。あ、漢字は一時期苦戦した😂

幼児ポピーのおかげかな、と思ってます。

まあ、本人いわくさんすうは嫌い。とのことですが、、、特に計算。

 

気になるー!という方は4月号を1か月お試しできるキャンペーンもやってます。(申込みは3月31日まで)※退会時は連絡が必要

1か月入会キャンペーン

1か月分の会費はかかるけれど、実際のワークができるからどんな感じかよりわかるはず♪

1か月分はいらないかな、という時は無料のお試しワークもあります。

幼児ポピー

以前書いた記事です。参考になれば🎵

【教材レポ】幼児ポピーあおどり(年長用)4月号幼児ポピーあおどり4月号が届いたのでレポします! 年限が変わる4月号ってなんだか母もわくわく。 いよいよ年長さん用です。未就...
幼児ポピーあおどり(年長用)で形を学ぶ。10月号のレビューポピーあおどり10月号、全ページやりおえたのでレビューします。 ポピーってどうなの?と、気になっている方の参考になると嬉しいです。...
幼児ポピーあおどり9月号でお金について学ぶポピーのあおどりが届いたので、長男とさっそくやってみました。 今回は特別付録として、すごろくがついてました。 お金...
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA