幼児教材・ドリル

【レビュー】ポピーきいどりのお試し教材を3歳次男とやってみた

ワーク大好きっ子な長男と違って、次男はあまりワークには興味がなさそう。

と思っていたら、最近長男のワーク時間に「ぼくのは?」と聞いてくるようになった(;^ω^)ごめん、何も準備してない…

長男のお古の教材やダイソーのシールブックで誤魔化していたけれど、可哀想なの年少用ポピーのお試し教材を取り寄せることに。

▼年少より1つ下のポピーのお試し▼

ポピっこももちゃんのお試しワークをやってみた感想(2・3才向け)引きこもり生活なので、届いて放置していた幼児教材をやりまくってる親子です。ほんとやることないよ~(でも家事は溜まりまくってる) 今...

年少用はポピっこきいどり

足りない所にシールを貼るワーク。


シール~!って喜んでました。
長男もシールを貼るワーク好きだったな~。

数が3のものを線で囲む問題。


次男に説明したけれど全く理解していない様子。「おにぎりー!メロン!」って感じで絵を言葉にしただけ(笑)あれれ。

長男の時は、会話の中で色々教えていたからワークもすんなりだったな。次男にはあまりしていなかったと反省。

うに子
うに子
ポピーは製作のワークも多い点がお気に入り。


ハサミの練習にもなっていい。

お試し教材でも全部で14ページあって、親子でたっぷり楽しめました。

ポピーは他の幼児教材よりも難易度は易しめ。でもしっかりとツボは抑えていて、遊びながら自然に学べるワークが得意な印象。

長男は年少の夏頃からポピーをはじめていて、毎月届くのを楽しみにしています。

うに子
うに子
お楽しみ的な付録なんてないのに、こんなに楽しく学べるのはポピーの「遊びながら学べる工夫」のおかげ

ワークも楽しそうにやっていたので、きいどり6月号から申込みしました!兄弟そろってポピっ子です。

お試し教材があるので、気になる方は取り寄せしてみてくださいね♪

\ 無料のお試し教材はこちらから /

幼児ポピー

▼ポピーきいどりレビュー▼

ポピーきいどり6月号がすごい!コスパ最高の教材次男(3歳)、以前ポピーのきいどりのお試し教材を楽しそうにやっていたので、6月号からポピーはじめました。 ▼きいどりお試し教材レビ...

▼無料で試せる幼児教材まとめ▼

【レビューあり】無料で試せるものがたくさん!幼児教材まとめ幼児教材って色々あって迷いますよね。 我が家は長男がワークが大好きだった時期が長く、色々な教材をお試ししました。 幼児教材は...

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA