絵本って毎月数冊購入するとけっこうな金額になりますよね。
購入の他に、図書館、絵本ナビのプレミアムサービス(読み放題あり)、読み放題アプリなどを活用しています。
今日は、無料で絵本が読めるアプリPIBO(ピーボ)の紹介です。
読める回数の制限はありますが、読み上げ機能があってとても便利なアプリです。
無料の絵本アプリPIBO(ピーボ)
絵本アプリPIBOは、もっと色んな絵本を楽しみたい!いつでもどこでも絵本を楽しみたい!
という方にぴったりなアプリです。
どんな絵本が無料で読めるの?
PIBOでは、昔話の名作や、プロの絵本作家100名以上が手掛けるオリジナル絵本など、360冊以上の絵本を無料で読むことができます。



書店で販売されているような有名な絵本はあまりないのは残念ポイントですが、世界の名作童話や昔話は充実しています。
- あかずきんちゃん
- アリとキリギリス
- エンドウマメのうえにねたおひめさま
- うさぎとかめ
- おおきなかぶ
- 王さまの耳はロバの耳
- 金のおの銀のおの
- マッチうりのしょうじょ
- ライオンとねずみ
- 浦島太郎
- おむすぎころりん
- さるかにがっせん
- かさじぞう
- さるかにがっせん
- 十二支の由来
- 手袋を買いに
- ねずみのすもう
- ねずみのむこさがし/ねずみのよめいり
- はなさかじいさん
- へっこきよめ
- 金太郎
などが登録されています。
書店で販売されているような有名絵本、ロングセラー絵本が読みたい!という方は絵本ナビのプレミアム会員がおススメです♪

これは便利!音声読み上げ機能あり
私が「これはいい!」と感じているのは、音声の読み上げ機能。
私が読めばいい話なのですが、ちょっと手が離せない時や子どもたちだけで読んでいてほしいな~なんて時に大助かり。
対象年齢も明記されているので、絵本選びの参考になります。
何冊まで読めるのか?
無料で絵本を読むことができるのは、1日3回まで。
無制限ではないことは残念ですが、タブレットを長く見ることにもなるので、3冊くらいがちょうどいいのかも。
無制限で読みたい方は有料会員になることもできます。
回数制限なしで読める!有料会員登録あり
という方は、先ほど書いたように、有料会員がおススメです。月額480円(税込)で回数制限なしで読むことが可能。
まとめ
以前、緊急事態宣言が出て自宅にこもりがちだった時も、このアプリは重宝しました。
1日中、朝から晩まで2人の子どもと一緒だと、全然家事が進まないんです!気が休まる暇もない…。
他にも、学研のえほん屋さんというアプリも、定期的にクーポンで絵本が数冊読めるキャンペーンを実施しています。こちらもおススメです。
