知育グッズ

子どもの語彙力アップのために役立つ絵本・アイテム

子どもの言葉を豊かにしたい。

そう思いながら絵本育児を続けている我が家。

今日は、語彙力アップのために役立つ絵本やアイテムを紹介します。

五味太郎さんの「言葉図鑑」

赤ちゃんの頃からよく読んだ五味太郎さんの絵本。

「言葉図鑑」というシリーズ絵本があるのですが、

これが言葉を知るのにめちゃくちゃいい!

言葉図鑑ってよくあるんだけど、

この絵本は品詞ごとに分けられていて、イラストで表現されています。

なのでわかりやすい!

数冊載せておきます。

数冊買って、あとは図書館で借りました。

全部集めたい。

セット販売もあり↓
(クリックで楽天に飛びます)

くもんのことば絵じてん

幼児期に1冊持っておきたい内容。

気持ちや動作、日陰や日向などの言葉も。

オノマトペのえほん

佐野紀子さんのこのシリーズも大好き。

「笑う」ひとつにしても、

  • けたけた
  • にんまり
  • へらへら

とたくさん表現できますよね。

そんな言葉がいくつも描かれています。

表現力もアップしそうな絵本。

もじぴったん

子ども達とよく遊ぶカードゲーム。

もじぴったん

遊びの中で言葉が増える。

自分の持っている言葉で勝負するので、言葉を覚えたい!という気持ちが湧いてくるみたい。

何も出てこない時は、絵本見ていいよ~!って言っておくと、ぐんぐん名詞を覚えていきます。

言葉あそびのカードゲーム「もじぴったん」カードゲーム集めが趣味になりつつあるうに子です。 カードゲームいいですよね。 頭も使うし、遊びながら学べるものも多い。 ...

語彙力図鑑

小学生以上ならこの本がおススメ。

やばい、えもい。

などの現代ならではの言葉も多く掲載されています。

言い換える表現も載っているので、伝える力が伸びる1冊。

 

思い出し次第、追記していきます!

 

Instagram紹介

インスタで知育グッズ・ノウハウ紹介してます!

お気軽に絡んでください♪

インスタ

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA