最近カードゲームの種類を増やしたいな、と色々見ています。
4歳の次男もできそうな簡単なカードゲームを購入したので紹介しますね。
4歳からできるカードゲーム「虹色のへび」
購入したものはこちら。
「虹色のへび」

色をそろえて蛇の形を作っていくゲームで、ルールは簡単。
これなら次男もできそう♪ルールが複雑だと、わからない次男がゲームを阻止したりして喧嘩になるので(;^ω^)

家庭の平和のため、カードゲーム選びはルールがどれだけ簡単か、を重視しています。
遊び方
遊び方をざっくり説明します。
虹色のへび遊び方
- カードを順番にめくり同じ色をつないでヘビをつくる
- 頭としっぽがつながったらそのヘビがもらえる
- めくるカードがなくなった時にカードを1番多く持っている人が勝ち
こんな感じで単純なルール。

オールマイティに使える虹色のカードがでるとラッキー。
長男(7歳)と次男(4歳)と母(アラフォー)でやった結果、みんなイライラすることなく楽しめました。平和って素晴らしい。
最近、長男が遊ぶものの系統が変わってきて遊ぶものがな~い!みたいな時が多い( ;∀;)
頭を使う遊びの方が良さそうだな~と感じているので、こういったカードゲームはもっと増やしたいな。
買い足したものもいくつかあるのでまた載せます!