入園・入学準備

【入学グッズ】100均も優秀!ダイソーで揃うもの

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

入学準備進んでますか~?

揃えるものが多くて大変ですよね💦

私も去年の今頃、イオンの入学コーナーに行ってたんまり買い込んでました…。

懐かしい。

イオンや大きな商業施設に行くのもいいけれど、忘れてはならないのが100円ショップの存在。

主婦の味方、100円ショップ!

今日は、ダイソーの入学グッズを紹介します。けっこう色々ありますよ~!

入学グッズ。ダイソーで揃うもの。

学習用ノート


長男の時は最初は本屋でノート類を購入していました。

が、ダイソーにもあるんです!

学年ごとに〇マスのもの。って決まりがあると思うんですが、大体揃ってます。ダイソーすごい。

キャラ系じゃなくてシンプルなものなのも嬉しい。

自由帳


自由帳も種類が多いです。

キャラものからシンプルなもの、切り離せるタイプまで様々。

長男の通う学校では、自由帳は主に時間が余ったときの落書き用。

けっこう減りが早い。そしてなくなりそう宣告が遅すぎる。残り1枚とかになってから言ってくるんだ😂

自由帳は何冊かストックしておくことをおすすめします!

ネームラベル

ネームラベルも種類が多いですね。

うちは男の子なのでシンプルなやつがいい!と言われ、そうしました。

幼稚園の時は乗り物の名前シールとかだったのに大人になったもんだ。

名前書きって地味に面倒。

私は名前シール&スタンプで乗り切りました。

2人目以降におすすめ↓

 

 

鉛筆などの文房具


鉛筆などの文房具もダイソーにお任せあれ。

赤鉛筆、赤青鉛筆も。

消しゴムは無くす確率が高いので、ストックが必要です。


我が家は鉛筆はいつもAmazonで箱買いです。

巾着袋

巾着袋もたくさんありますね。

キャラものも多いので、子どもが好きなキャラがあれば100円なのでお得!

昔はここまでなかったな🤔

最近のダイソーは子育て世代の味方だわ~と感心します。ありがとう、ダイソー~!

我が家は、進級の時期にお弁当グッズなんかを買い替えています。この時期を逃すと選択肢が減るので。今だと種類が豊富。

長男の小学校からも、2年生用に準備してほしい物のお知らせが来ていたので、3月中に揃えてしまおう!

 

入学前に読んでおきたい!自分で自分を守ることを学べる防犯絵本長男が入学するにあたって、防犯について話すことが多くなりました。 男の子とはいえ油断大敵!近所で変質者が出たという情報も年に数回あ...
小学校入学前に読みたい絵本小学校入学前って親も子もドキドキしますよね。 小学校ってどんなところなんだろう? 不安とドキドキが入り混じった期間にぜひ読ん...
【入園・入学準備】上靴を買う前に。園・学校の決まりを確認しよう!入園&入学準備の時期ですね。 我が家は春は新2年生と年長さん。 入園・入学準備は必要ない家庭となります。 今日...
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA