最近気になっているのが、子どもたちの運動不足。
緊急事態宣言の期間は自宅にいる時間が長い。息子達も体力を持て余してました。
宣言が解除されたけど、感染者がゼロになったわけではないので人が集まる公園や遊び場は避けたいところ。
となると、安全なのはやはり家。
我が家にはトランポリンと滑り台があるけれど、冬を見据えて室内遊具を買い足したいと計画中。
今日は、体を動かして遊べる室内遊具をまとめました。
室内遊具にはどんなものがある?室内遊具一覧
滑り台
滑り台いいですよ~。
思いっきり体を動かすまではいかないものの、ひたすら一人で滑って遊んでくれます。

公園ではそれはダメよ、となるような反対から登っていったり、寝ながら滑ったりも自宅なら心を広く見守れますね。
シンプルな滑り台も素敵!
ジャングルジム
室内遊具といえばど定番なジャングルジムとブランコや滑り台のセット!
子どもにとっては夢のような遊具。
以前、お下がりでもらったものを使用していたのですが、壊れてしまい。今でも長男にあれが欲しかったー!と言われてます。
物凄く場所を取るし、今から買うべきか迷うところ。
広さに余裕があるならジャングルジム、おススメです!
トランポリン
トランポリンもオススメ。
重量によっては、大人も運動不足解消できちゃいます。
折りたたみ式なら場所もとらず収納可能。我が家は折りたたみ式なのに、壁に立てかけて出しっぱなしにしています(折りたたむのか面倒)

鉄棒
最近欲しいな~と思っているのが、鉄棒。
ネットで探してみると、意外と安価で販売されていてビックリ!折りたたみ式のものも多いので、使わなくなったら片づけられるし便利だな~と。
小学生に上がっても長く使えそう。
長男は公園に行っても、鉄棒にさほど興味がないのですが、次男は鉄棒が大好き!
腕の筋力アップもできそうだし、クリスマスのプレゼントにしようかな~なんて。まだ先ですけどね。
バランス遊具
体幹を鍛えられるバランス遊具もいいですね。
ボーネルンドの物は遊び場でよく見かけます。値段はあまり可愛くないけど。みんな楽しそうに遊ぶんですよね~。見た目もオシャレでインテリアとしてもいい。
室内遊具で体をめいっぱい動かそう!
まだ以前のように自由にお出かけできる状況ではないので、今年の冬も自宅で過ごす時間が増えそう。
自宅はそんなに広くはないですが、なるべく体を動かせるよう、アスレチック化計画を進めていきたいです。