今日は私の押しドリルの紹介です。
最近の母のお気に入りドリルはこれ。
「おはなしドリル」
絵本が好きだから、物語になっているドリルなら楽しいかな~と。
これ、すごくいい!中はこんな感じになっていて、物語を読む力もつくし、一石二鳥。

気に入りすぎて3冊ほど持ってます。
きもちのおはなしは特にお気に入り。
算数のドリルは「電卓使っていい?」とかふざけたことを言いながらしぶしぶやる長男も、このドリルは好きらしい。
他にも色々あります。
最近はもうペーパーのドリルとかじゃなくても、興味のあるもののクイズとか絵本を読むとかでいいんじゃないかとも思ってきた(^_^;)
これが中学受験するとかなら話は別だけど・・・。
普段の復習はポピーで出来てるしな~。

小学ポピー(1年生)ってどうなの?簡単?1か月やってみた感想小学ポピー4月号を1か月やってみました。
ポピーは小学校の教科書に対応したワークなので、進み方で迷う部分はなく教科書に沿って進めま...
今後の学びの方法を模索中です。
ーーーーーーーーーー
幼児期ワーク大好きだった長男のその後はというと、、、
今現在はものすごーーーーーく面倒くさがります!(泣)
学校から帰ってきたら宿題だけやって、とにかくすぐに遊びたい。とのこと。そりゃそうだ。
今の学校、以前の学校に比べると勉強にあまり力を入れていない印象。同じ公立なんだけどこんなにも違うのか、と。4時間授業もちらほらあったりで、授業数足りてるのかも気になる・・・。
とりあえず、ワークは朝やってます。朝ならけっこうすんなりやる。
勉強が嫌い、ってわけではなさそう。
座ってワークをする習慣はついているようなので、そこは死守しつつ見守っていこうと思います。