絵本・図鑑・読み物

【算数図鑑】買って大正解!算数が楽しくなる図鑑

長男が小学生になってから意識しだした「さんすう」

1年生の時に「算数図鑑」を購入してすごく良かったので紹介します。

SNSで人気とだけあって、本当にいい。入学前に買っておけばよかったです(;^ω^)

【算数図鑑】 監修:朝倉仁 出版社:学研プラス

 

立体の組み立てや分数など、触って学べるとある通り、目で見てわかる作り方になっています。これが子どもにはいい。

なんと、この図鑑1冊で100種類の仕掛けがあるそうです!

著作権の関係で、中身を載せることはできないので、楽天ブックスの商品画像をどうぞ。

他にも数ページ画像が載っています。

 

見てめくって触って折るなどの体験型図鑑なので、言葉だけで説明するより断然理解しやすいです。

長男も「おお~なるほどね」といつも言ってます(;^ω^)なるほどじゃないんだ、授業にもっと集中しろ~。

わたくし、正直子どもに勉強を教えるのが苦手です・・・。

どんなやり方で教えてもらっているのか、どの部分がわからないのか、長男に質問しても「う~ん…忘れた」とかだしね。喧嘩になります(笑)

なので、こういった本は本当に助かる!

次男も今のうちに図鑑で遊びながら教えておこう。

▼同シリーズ▼

ーーーーーーーー

最近次男が料理が好きなようで、てまり寿司を作ってくれました♪

「すごいおいしい~!」と連呼してたら永遠に作り続けてた。

数年前はゆで卵の白身までむいてた子が・・・。大きくなったな~。成長、成長。

次男も5歳になって、もう少しで我が家に幼児がいなくなると思うとなんだか寂しい💦早く大きくなってくれ~と思っていたのに、不思議な気持ちです。

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA