福音館書店から新しい大判絵本シリーズが出ます。
その名も「いきものづくし ものづくし」
「いきもの」と「もの」の美しさ・不思議さ・面白さを感じてほしいという思いから作られたそうです。
実写の図鑑のような絵本なのかな?と思ったら、実写ではなくイラストです。
うに子
まるで絵でみる博物館!とあって、どんな絵本かワクワク!
絵で見る博物館「いきものづくし ものづくし」
いきものづくし ものづくしって一体どんな絵本なの?
少し深堀りしてお伝えします!
身近なものから、遠い世界のものまで、様々ないきものとものが勢ぞろい!1冊に7つのテーマがおさめられ、毎号新しい出会いが生まれます。
(福音館書店公式HPより)
公式サイトから説明を引用させていただきました。
果物や昆虫、民族衣装までテーマは84あるそうです。けっこう幅広く扱っている印象を受けます。
1冊の中に7つのテーマがおさめられています。
毎月発行される
こちらの絵本は、3月から毎月発行され、1年間で12冊揃うようになっています。
より深く学べる別冊がつく
絵本に登場した7つのテーマごとに、それぞれ興味の広がる話題を紹介した別冊がつきます。
うに子
学びを深めるのに最適!
1巻試し読みができます
福音館書店の公式サイトで、試し読みができます。
なんと先ほど紹介した別冊も試し読み可能(3テーマ公開中)
試し読みはこちらから ⇒ 公式サイト
うに子
全ページ公開は2021年4月30日まで。気になる方はぜひチェックして下さいね
▽福音館書店の関連記事▽

福音館書店のパンフレット請求で児童目録書(絵本ガイド本)が無料でもらえる!絵本選びって難しいですよね。 対象年齢やジャンル、どんな本が良書なのか…。 私も絵本育児を始めたばかりのころは、どんな絵本を...

身近な科学を学べる!福音館書店のかがくのともをお得に購入福音館書店から出ている「かがくのとも」シリーズをご存じですか? 生き物や食べ物・自然など、身近な科学をテーマにした絵本で、子どもの...