おもちゃ・遊び

学研の幼児ワーク「こうさく」が面白い!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

学研から出ているこうさくのワークブックの紹介です。

この商品は普段から人気があって、コロナの緊急事態宣言が出た後は書店でもネットでも品切れが続いていました。

うに子
うに子
私も家遊びの充実をはかるべくネットで買おうとしたらすでに品切れ…

最近見つけてようやくゲット!

では、さっそく紹介します。

学研の幼児ワーク「こうさく」

購入したのは、学研の幼児ワーク「こうさく」

材料を自分で準備して1から作る工作ではなく、ページごとに設計がすでにされているタイプ。

切って折って貼って組み立てることが基本となります。

中はこのような感じ。

遊び要素もある工作も多かったです。


難しい所は親がお手伝い。

この本を渡した次の日の朝、早起きした長男はしずか~に1階に行き1人で黙々と工作をしてた(笑)なんだかその姿がシュールで面白かった。

親が手伝わずに作れる年齢になるとこちらも楽ですね。


ページが進むごとに難易度が上がっていきます。

完成が綺麗にならずに息子はなんで~!となっていました。折り方がね、雑だからよ…。

難しいものが1人で作れると楽しいんでしょうね。あと2枚で終わりだー!なんて言いながら嬉しそうでした。

どんな小さいことでも成功体験は大事!と感じているので、「できた」という体験をたーっくさん積み重ねていってほしいです。

今回紹介したワークは4歳~6歳向けですが、3歳~4歳向けのワークもありますよ。

こちらもおススメ。

工作本や製作サイトおススメ

我が家が参考にしている製作サイトや、おススメの工作本をのせています。

無料で素晴らしいサイトもあって、家遊びの参考にも!

うに子
うに子
よかったら覗いてみてくださいね
製作や遊びのアイディアがぎっしり詰まったサイトの紹介最近、長男の製作熱が凄すぎてお手伝いにひーひー言ってます(;^ω^) 製作本を見ては、「これ作りたい」と持ってくる。でも大体が材料...
見ているだけでワクワクするおススメの工作本緊急事態宣言が解除されても、以前のようにお出かけはできないわけで…(感染が怖い) 我が家は自粛生活続行中です。 人がいない公...
はさみとのりとセロテープがあれば作れる「きってはってつくるえほん」先日購入した「きってはってつくるえほん」 3歳の息子が大ハマり中です。買ってよかった! この絵本は自分で飛び出す絵本を作ると...
製作が好きな子におススメ!無料のサイトやテレビ番組、本の紹介我が家の長男(5歳)は製作が大好き! 毎日何かしら作って遊んでいます。 今日は、我が家でも参考にしている、製作のアイ...
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA