絵本・図鑑・読み物

保育園や幼稚園への不安をなくそう!入園前に読みたい絵本7選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

保育園や幼稚園の入園が近づいてくると、親子でドキドキ・不安になりますよね。

プレ保育を経験した子ならおおよその雰囲気はわかっていると思いますが、保育園ってどんなところ?幼稚園って何をするんだろう?と、不安で「行きたくない!」となってしまう子も…。

我が家の長男も最初は「幼稚園嫌い」な子でした(;^ω^)登園渋りすごかった~

今日は、新生活に向けての不安を少しでも減らせるように、保育園や幼稚園にちなんだ絵本を紹介します。

うに子
うに子
事前にどんな所かわかっていると不安も減りますね!

入園前に読みたい絵本

ほいくえんのいちにち

保育園の1日の様子をイラストで描いた絵本。

ドキドキするけれど、ワクワクもある!保育園って楽しい所だよ~!と感じられる絵本です。

ようちえんのいちにち

幼稚園の1日が優しいイラストとともに描かれています。

せんせい、おはようございます。から始まり、そうそう!まさにこんな感じ!といった幼稚園の流れに子どもたちも読んでいて楽しそうでした。

ようちえんいやや

この絵本は、園の1日の生活を知る、というよりは、「幼稚園嫌い!行きたくない!」という子どもの気持ちが知れる本。

よくある光景だけど、子ども1人1人に理由がある!その理由も、大人からしたら「え?そんなこと?」なんだけれど、子どもからしたら大切なこと。

毎日登園渋りが続くと、親も疲れますよね。よーくわかります。そんな時にもぜひ読んでほしい。

そっか~。と子どもの気持ちにちょっぴり共感できる絵本です。

ようちちえんのはる・なつ・あき・ふゆ

幼稚園の入園式からお話は始まります。

身体測定や遠足、お散歩やプールなど、行事の話もわかりやすく描かれていて、こういった楽しいことをやる所なんだ~とイメージがつく絵本。

どんぐりむらのどんぐりえん

可愛らしいどんぐり達が主役のこちらの絵本。

ママと離れたくなくてぐずっているどんぐりくんも。朝の歌やご挨拶の様子なども描かれていますよ。

なきむしようちえん

幼稚園が嫌いなみゆきちゃん。引っ込み思案で怖がりなみゆきちゃんは幼稚園に入園して毎日泣いてばかり。

読みながら年少の頃泣いて「嫌だ~!」と私から離れなかった息子の姿が浮かびました。

知らないたくさんの大人と同年齢の子がいるにぎやかな場所なので、不安にもなりますよね。

少しずつ園の生活に慣れていく姿に胸が温かくなる絵本です。

ようちえんにいきたいな

早く幼稚園に行きたいピヨくん。

ワクワク楽しみだけど、ドキドキ不安にもなる…。

小さな体で色んなことを思いながら1歩を踏み出しているんだろうな、と我が子と重ねて読み進めました。

ピヨくんのお母さんの優しさに心がほっこりする絵本です。

まとめ

保育園や幼稚園にちなんだ絵本の紹介でした。

うに子
うに子
子どもは言葉で伝えるよりも、絵本などイラストを交えて伝えた方がイメージがつきやすい!

なんとなく、こんなところだ。と知っておくと、少しは不安が減るのかも。

入園がちょっと不安…という子がいたらぜひ一緒に読んでみてください。

【入園・入学準備】上靴を買う前に。園・学校の決まりを確認しよう!入園&入学準備の時期ですね。 我が家は春は新2年生と年長さん。 入園・入学準備は必要ない家庭となります。 今日...

▼入学前に読みたい絵本の紹介▼

小学校入学前に読みたい絵本小学校入学前って親も子もドキドキしますよね。 小学校ってどんなところなんだろう? 不安とドキドキが入り混じった期間にぜひ読ん...
入学前に読んでおきたい!自分で自分を守ることを学べる防犯絵本長男が入学するにあたって、防犯について話すことが多くなりました。 男の子とはいえ油断大敵!近所で変質者が出たという情報も年に数回あ...
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA