絵本選びって難しいですよね。
対象年齢やジャンル、どんな本が良書なのか…。
私も絵本育児を始めたばかりのころは、どんな絵本を読んだらいいかさっぱりわかりませんでした。
今日は、無料でもらえる絵本のガイド本を紹介します。
福音館書店の児童書目録がパンフレット請求で無料でもらえる
あまり知られていなのですが、福音館(ふくいんかん)書店のHPからパンフレットを請求すると、無料で絵本のガイド本がもらえます。
ガイド本と書いていますが、正式名称は「児童書目録」
もちろん、福音館書店から出ている絵本に限定されていますが、良書が多く、安心して絵本選びが出きます。
福音館書店だけじゃなく、色んな出版社の絵本が知りたい!という方はこちらの記事を参考にどうぞ。

パンフレットの申込方法
パンフレットの申込方法はこちら。
- 福音館書店のサイトを開きます。
- 「絵本の選びかた」をクリック!画像はスマホ表示したものです。
- 「絵本の選びかたガイド」のページを下までスクロールすると…
ここに辿りつきます!
- パンフレット請求フォームをクリックして、必要事項を入力したら終了です。

ボリューム満点!おどろきの児童書目録
パンフレットと一緒に届く児童書目録はこちら。

表紙も可愛いです。驚くのはその厚さ。

このような、ボリューム満点の児童書目録が送付されてきます。
あかちゃんの絵本や、科学の本、童話なども紹介されていて、絵本選びの参考にしてきました。
学べる絵本(勝手にそう読んでます)「かがくのとも」シリーズも載っています。
▼お得なペーパーブックの紹介▼

対象年齢目安の他に、自分で読むなら○歳から、と明記があるので、音読の指標にもなってとても親切。
2020年度版の児童目録書の表紙はせなけいこさんの、「ねないこだれだ」でした。

まとめ
今日は絵本育児をしている私が猛烈におススメしたい、福音館書店の児童書目録の紹介でした。
無料でもらえちゃうなんて嬉しいですよね!
絵本の知っておくべき便利情報
絵本関連で知っておくと便利な情報はこちら。
ベネッセの無料で児童書がもらえるキャンペーン。

新品の絵本が半額!ドリルや辞典も!

ロングセラー絵本も読み放題!絵本好きなら知っておきたい絵本読み放題サービス!
