小学生教材・ドリル

【小学生ドリル】効果抜群だった漢字ドリルはこれ

今日は漢字ドリルの紹介を。

我が家の長男、本好きとあって国語は得意なようですが、問題は漢字!

ボロボロな時期があったんですよ~。テストの点数には無頓着な母もびっくり🤣

 

漢字ってただひたすら書いて覚えるしかないわけで、息子はそれが苦手みたい…教えるっていってねえ…

というわけで、小学生がくいつきそうな漢字ドリルを探してみました。

で、見つけたこちら。

 

【齊藤孝の声に出して書いておぼえるかん字ドリル】

著者:齋藤孝 発行所:幻冬舎

あの齊藤孝先生が著者!

このドリル、普通のドリルとちょっと違うんです。

何が違うかというと、

  1. 指でなぞる用に大き目の漢字あり
  2. 音読み・訓読みの両方を使った例文とイラストがある
  3. 2年生で習う全部の漢字を画数順に並んでいる

というところ。

注目すべきなのは、②の例文&イラスト。

例えば、

「スパイは後ろ見ては囲碁をしらべて後でほうこく」

「人数数えます あれっ 数がおかしい? とう明人間くんわすれてた」

など、ユーモアのあるイラストとが一緒だから頭に残りやすい👍

 

このドリルは息子も嫌がらず、進んでやっていました。

低学年なので、ひたすら書く!という作業はやはりキツイみたい。

このドリルは書く回数自体は少な目なのでそれが良かったのかも。

2年生の後半には、漢字テストでひどい点数は取らなくなりました😅一安心。

 

今は1年生と2年生しか出版されていないので、3年生以降のものが出たらぜひ買いたい1冊です🎵

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA