さすが公文。
カレンダーさえも学びを散りばめてきます。

去年に引き続き、今年も買いました!「くもんのなぜなぜカレンダー」
クイズ方式になっていて、裏をペラっとめくると、、、

答えが書いてあります。
このカレンダー、身近ななぜ?に触れていて、とてもいい。
我が家はトイレに貼ってあるんですが、子どもたちが毎日読んでます。
次男は問題を出したがる時期なのか、トイレから「ママ~これ知ってる?」と問題を出してくる😂
毎日少しずつでも知識がつくなんて素晴らしいですよね。
カレンダー繋がりで、
最近見つけたこちらもおすすめ。
子ども向けにアドラーの言葉を紹介している日めくりカレンダー(万年日めくり)
「どんなこともまずはチャレンジ」や「できないことなんて何もない」などの言葉がイラストと一緒に書かれています。
こういった人生の教訓的なものは、どんどん教えていきたい。
Amazonで数ページ読めます。
お次はこれ。
クレヨンしんちゃんの友達づきあいに大切なこと(万年日めくり)
このシリーズ小学生におすすめ。
我が家も1冊持っていて、今後も増やしていきたい本。
小学生ならではの人付き合いのコツがわかります🎵
こちらもAmazonで数ページ読めるので、気になる方はチェックしてみてください😄